もち麦ダイエット

【あさイチ】停滞腸を解消するもち麦 レシピ

2017年11月21日のNHKあさイチは、夢の3シェフNEO「もち麦」。
ダイエット効果などで、今、大人気のもち麦ですが、実は最新研究で「腸の環境を整えるパワーはもっとすごい!」ことが判明し、さらに熱い注目を浴びています。
便秘がちな現代女性の多くは、腸のぜんどう運動が鈍く、その機能をほとんど果たせていない「停滞腸」に陥っていると言われています。
善玉菌も少なく、腸内フローラはガタガタ。
肌荒れや冷え性などさまざまな悩みの原因にもなります。
この「停滞腸」を解消する救世主として期待されているのが「もち麦」!

停滞腸とは?

本来は、常に動き続けているはずの腸が、ほとんど動かなくなってしまう「停滞腸」は、たかが便秘と放っておいている人に多いと言われています。
腸内に便がたまり、腐敗、有毒なガスが血液にのって全身に回るため、ニキビや肌荒れなどの肌トラブル、アレルギー、さらには、がんなどの生活習慣病のリスクにもなると言われています。
下のチェックリストで、3つ以上当てはまった人は、停滞腸の可能性があります。

  • 朝食を食べない日がある
  • 冷たい飲み物や食べ物が好き
  • いつもお腹が張っている
  • おへその周辺や腰が冷えている
  • 腹筋が弱い

オススメの停滞腸対策

1、起床後すぐ、コップ1杯の水を飲むことを習慣化する

2、おへそを中心に、おなか全体を指のはらでたたく「タッピング」を30秒から1分ほどする

3、おへそから両側、指3本分のところにある「天枢(てんすう)」というツボを1~2分マッサージする

あさイチ もち麦

4、食物繊維、特に水溶性食物繊維を豊富にとる。
もち麦は、100gあたり約8gと水溶食物繊維の含有量がトップクラス!
1日40gの摂取で不足している食物繊維を補うことができます。

あさイチ もち麦

もち麦レシピ

もち麦と彩り野菜のタブレ

秋元さくらさんのレシピ。

あさイチ もち麦

●材料(2人分)
・もち麦・・・100g
・湯・・・600ml
・塩・・・ひとつまみ
・きゅうり・・・1/4本
・トマト・・・1/4コ
・紫たまねぎ・・・1/8コ
・ピーマン・・・1/2コ
・バジルの葉・・・1枚
・ツナ(缶詰)・・・小さじ1
・フレンチドレッシング・・・大さじ1
・レモン汁・・・小さじ1/2
・塩・・・ひとつまみ

【仕上げ用】
・生ハム・・・2枚
・ポーチドエッグ・・・2コ
・バジルの葉・・・適量

【フレンチドレッシング(作りやすい分量)】
・赤ワインビネガー・・・大さじ2
・フレンチマスタード・・・25g
・塩・・・5g
・水・・・25ml
・サラダ油・・・120ml
・オリーブ油・・・120ml

【ポーチドエッグ】
・卵・・・2コ
・湯・・・1リットル
・米酢・・・適量

下ごしらえ

1、鍋に湯を沸かし、もち麦と塩を入れ、中火で20分ゆでる。

2、ゆで上がったもち麦をざるにあけ、流水で洗って、ぬめりを取る。

茹でたもち麦は冷蔵庫で5日、冷凍庫で2週間保存OK!

3、きゅうり・トマト・紫たまねぎ・ピーマンは、すべて3~4mm角に切る。
バジルは、繊維を断ちきるようにせん切りにする。

フレンチドレッシング

1、ボウルに、赤ワインビネガー、水、マスタード、塩を入れ混ぜる。

2、(1)のボウルにサラダ油を垂らし入れながら、泡立て器で混ぜる。
このとき、全体を混ぜるのではなく、油が入る一点を集中的に混ぜる。

3、(2)のボウルに、オリーブ油を垂らし入れ、同様に混ぜる。

サラダ油・オリーブ油の順で混ぜることで、乳化したドレッシングになる。

ポーチドエッグ

1、鍋に湯を沸かし、米酢を入れ、中火にする。

2、卵を一度ボウルに割り入れてから、静かに鍋に入れ、2分ほどゆでる。

3、卵を氷水にとる。
ペティナイフを使って、まわりのヒダを切り落とし、成形する。

作り方

1、ボウルに、ゆでたもち麦、角切りにしたきゅうり・トマト・紫たまねぎ・ピーマンを入れ、混ぜる。

2、(1)にツナ、ドレッシング、レモン汁、バジルの葉(1枚)を加え、混ぜる。

3、最後に、塩(ひとつまみ)で味を調える。

4、皿にタブレを盛り、ポーチドエッグ、生ハム、バジルの葉(適量)を飾る。

ミネストローネ風スープ

秋元さくらさんのレシピ。

●材料(2人分)
・ベーコン・・・40g
・にんにく(みじん切り)・・・少々
・オリーブ油・・・少々
・たまねぎ・・・1/4コ
・トマト・・・1/4コ
・パプリカ(赤)・・・1/4コ
・にんじん・・・1/4本
・水・・・400ml
・塩・・・少々
・パセリ(みじん切り)・・・少々

●作り方
1、ベーコンは幅5mmの短冊切り、野菜は1cm5mm角に切る。

2、鍋に、オリーブ油、にんにく、ベーコンを入れ弱火で炒める。

3、(2)の鍋にたまねぎを入れて、油が回るまで炒め、さらに、トマト、パプリカ(赤)、にんじん、塩を加え、中火で1分半ほど炒める。

4、水を加え、ふっとうしてから弱火で10分ほど煮る。
器に盛り、パセリを散らす。

もち麦カオマンガイ

井桁良樹さんのレシピ。

あさイチ もち麦

●材料(2人分)
・もち麦・・・200g
・鶏もも骨つき肉・・・2本
・サラダ油・・・小さじ1
・紫たまねぎ・・・1コ
・にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
・ライムの皮・・・1/4コ分
・水・・・350ml
・香菜(シャンツァイ)の葉と茎・・・2本分

【鶏もも肉の下味】
・細ねぎ・・・4本
・しょうが・・・1かけ
・香菜(シャンツァイ)の根・・・2本分
・塩・・・小さじ1
・酒・・・大さじ2
・ターメリック・・・小さじ1/2

【ジンジャーソース】
・しょうが(すりおろす)・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/4
・砂糖・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・小さじ1
・ターメリック・・・ふたつまみ
・ライムの絞り汁(レモンでもよい)・・・1本分
・赤とうがらし(小口切り)・・・小さじ1
・サラダ油・・・大さじ2

下準備

1、もち麦は30分以上浸水させ、水けを切っておく。

ジンジャーソース

1、耐熱ボウルにしょうが、塩(小さじ1/4)、砂糖、しょうゆ、ターメリック(ふたつまみ)、ライムの絞り汁、細ねぎ、赤とうがらしを入れ、まぜる。

2、フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れ、40秒ほど強火にかける。

3、熱々の状態で(1)のボウルに加える。

作り方

1、細ねぎ、しょうが、香菜の根は、包丁でたたきつぶす。

2、ボウルに鶏もも骨付き肉と、(1)のねぎ・しょうが・香菜の根、塩(小さじ1)、酒、ターメリック(小さじ1/2)を入れてもむ。
そのまま常温で20分ほどおく。

3、紫たまねぎの半分をみじん切りにする。
残りの半分は、薄切りにする。

4、ライムの皮は、細切りにする。

5、フライパンにサラダ油(小さじ1)、紫たまねぎのみじん切り、にんにくを入れ、中火で1分30秒ほどいためる。

6、(5)のフライパンにもち麦を入れ、全体をまぜながら中火で1分30秒ほどいためる。

7、(6)のフライパンに、ライムの皮、鶏もも骨付き肉と下味の調味料の残り、水を入れ、強火にかける。
煮立ったらアクをとる。

あさイチ もち麦

8、(7)のフライパンにふたをして、弱火で18分ほど炊く。
その後、ふたをしたまま15分ほど蒸らす。

9、(8)のフライパンから、鶏もも骨付き肉、ねぎ、しょうが、香菜、ライムの皮を取り出す。

10、鶏もも骨つき肉は骨をとり、ぶつ切りにする。

11、皿にもち麦を盛り、鶏肉、3cm長さに切った香菜、紫たまねぎ(薄切り)、ライム(分量外)をのせ、ジンジャーソースをかける。

豆乳もち麦

井桁良樹さんのレシピ。

●材料(2人分)
・もち麦・・・60g
・湯・・・1200ml
・豆乳・・・200ml
・ザーサイ(みじん切り)・・・小さじ2
・干しえび(戻したもの・みじん切り)・・・小さじ2(なければ桜えびでもよい)
・ねぎ(みじん切り)・・・小さじ4
・香菜(シャンツァイ)・・・適量
・しょうゆ・・・小さじ4
・黒酢・・・大さじ1
・ラーユ・・・適量

下ごしらえ

1、もち麦は、30分以上浸水させておく。

2、ふっとうした湯に、(1)のもち麦を入れ、中火で3分ゆでる。

3、ふたをして15分蒸らした、水けを切っておく。

作り方

1、器に、ザーサイ・干しえび・ねぎ・しょうゆ・黒酢・もち麦を入れ、準備しておく。

2、豆乳は、鍋に入れ、80度に温まるまで火にかける。

3、(1)に(2)の豆乳を入れ、ラーユと香菜をのせる。

もち麦とぶりのおろし煮

橋本幹造さんのレシピ。

●材料(2人分)
・もち麦・・・80g
・大根・・・300g
・だし・・・300ml
・酒・・・大さじ1
・うす口しょうゆ・・・大さじ1
・ぶり(切り身)・・・2切れ
・塩・・・25g
・ゆずの皮(すりおろす)・・・適量

下ごしらえ

1、ぶりは、塩をふって5分置き、水で洗って、ペーパータオルで水分をとる。

2、大根は、おろし金でおろし、水けを軽く切る。

作り方

1、もち麦は、フライパンに入れ、キツネ色になるまで中火で5分ほどいる。

もち麦は煎ることで香ばしさも食感の格段にアップ!

2、鍋にあたためただしを入れ、ここに(1)のいったもち麦を加え、中火で5分ほど煮る。

3、(2)の鍋に大根おろしを加え、1分ほど煮る。

4、(3)の鍋に、酒、うす口しょうゆを入れ、1分ほど煮る。

5、温めたフライパンに、ぶりを入れ、フタをして中火で5分ほど焼く。
上下を返して、フタをせずに表面を1分ほど焼く。

6、(4)の鍋に焼いたぶりを入れ、中火で温める。

7、器に盛り、ゆずの皮を散らす。

もち麦の茶がゆ

橋本幹造さんのレシピ。

●材料(2人分)
・もち麦・・・20g
・だし・・・100ml
・ほうじ茶・・・150ml
・塩・・・ひとつまみ

●作り方
1、もち麦は、フライパンに入れ、キツネ色になるまで中火で5分ほどいる。

2、鍋に、だしといったもち麦を入れ、中火で4分ほど煮る。

3、鍋にほうじ茶を加え、塩で味をつける。
ひと煮立ちさせる。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Vアップシェイパー

運動が苦手!食べるダイエット派

面倒なことはイヤ!飲むダイエット派

腸の乱れが太る原因!腸活ダイエット

登録されている記事はございません。

PAGE TOP